【2025年9月】残業6時間より副業1時間。まだ稼げなくても、ブログには未来がある。

こんにちは、たいきぱぱです。

9月の手取りはおよそ21万円。数字はいつも通り。でも、心の中では“新しい挑戦”が確かに動いています。

残業6時間より、副業1時間。

今月の残業は6時間ちょっと。それでも、その時間を副業にあてた方が、確実に自分の未来を変えてくれると感じています。

9月は、ブログのデザインをリベシティ経由で初めて依頼。最初は緊張したけれど、やり取りの中でプロの視点や提案に何度も驚かされました。

「時間をかけるより、得意な人に任せる。」
それだけで、仕事も人生も進み方が変わる。

今回のご縁をきっかけに、今後も一緒に“いいものを作っていきたい”と本気で思っています。

https://site.libecity.com

まだ稼げてない。でも、それでも続ける理由。

正直に言うと、ブログではまだ1円も稼げていません。不用品をメルカリで売った方が、よっぽど早くお金になります。

メルカリ
  • デザインを整えるために構成やUIを学ぶ
  • アイキャッチを作るために色やフォントを調べる
  • 記事を書くために、考えを整理する

どれも、ただの副業スキルじゃない。社会人としての基礎力が確実に鍛えられている実感があります。

「文章力」は、営業で言えば“対話力”。
「デザイン」は、社内での資料作成力。

ちょっとしたスライドやメール1通でも、伝わる文章が書けるようになってきた。ブログは副業というより、ビジネス筋トレに近い。

子どもが寝たあとの時間、どう使うか。

普通に考えれば、子どもが寝たあとの時間って、一日の中でいちばん貴重な“自由時間”。洗濯と掃除を終わらせたら、ゲームや読書でゆっくりしたくなる。でも、最近の自分はそうしていない。

Canvaでデザインを学んだり、リベシティのセミナー動画を見たり、正直、一日中ブログのことを考えている

「自分の人生を、誰かに委ねたくない。」

そう思うようになってから、夜の時間が“疲れを取る時間”から“未来を動かす時間”に変わってきた。

初のPR案件と、広がるつながり。

そんな中で、今月は初めてPR案件をいただきました。たったひとつの依頼かもしれないけど、発信を見て声をかけてくれる人がいた。

もし、残業をして家と会社を往復してるだけの生活を続けていたら、こんな“つながり”は生まれなかったはず。

「副業=お金」ではなく、「副業=人と知識が広がる場所」。

これからは、関わってくれる人たちと一緒に、“作る”楽しさを共有していきたい。

今月の給与まとめとお金の流れ。

  • 総支給:30万円ちょっと
  • 手取り:約21万円

手取りは今月も住信SBI銀行で自動振分け。生活防衛費・車・プレゼント費に分けて管理しています。

目的金額
生活防衛費20,000円
車積立10,000円
プレゼント費5,000円

残りは生活費と、楽天カードのつみたてNISA(7万円)へ。

名義積立金額投資先
自分40,000円楽天・オールカントリー
長女15,000円楽天・S&P500
次女15,000円楽天・先進国株式インデックス

NISAもブログも「積み上げ型」。
今日の努力が、数ヶ月後・数年後に花を咲かせる。

そして、ふと気づいたこと。

今月のカード請求額は10万円。そのうち7万円はNISAの自動積立だから、実際に使ったのは3万円だけ。

“使わなくても満たされてる”って、こういうことなんだと思った。投資とブログ、どちらも「未来にお金と時間を使う」行動。目の前の数字は変わらなくても、心の充実度は確実に上がってきている。

今月のひとこと。

「稼げなくても、学びは残る。」

せどりの方が早く稼げる。それでもブログを続ける理由は、“成長を実感できる”から。Canvaも、デザインも、ライティングも、そしてSNS運用も。すぐには結果が出ないけど、仕事でも人生でも、確実に糧になる。

まとめ

  • 稼げなくても、成長している
  • 書くことで、話せる力がつく
  • 学ぶことで、仕事の幅が広がる
  • 使わなくても満たされるようになった
  • そして、誰かと一緒に「作る」喜びを知った

9月は、「お金よりも学びと人とのつながりに価値を感じた月」でした。


関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次