お金とキャリアの見直し術– category –
育休とお金・転職・家計管理の実録
-
『え、預けてるだけでお金が増えるってウソでしょ?』って言った妻へ。──金融レベル5歳のあなたに伝えたい、お金のふやし方
「NISAってなに?投資ってなんか怖い…」そんな妻のひとことから始まった、資産形成ゼロからの第一歩。 吹き出し会話でわかる!金融初心者でも安心して読めるやさしい解説記事です。 -
【超初心者向け】NISAってなに?ChatGPT先生に聞いたらめっちゃ分かりやすかった件
NISAってなに?お金が増えても税金がかからない仕組みを、ChatGPTと一緒に超やさしく学べる入門記事。初心者や子育て世代にこそ読んでほしい内容です。 -
固定費削減チャレンジ|わが家のリアル家計見直し録
2台目の駐車場代、月1万円は高すぎた!?固定費見直しに踏み出した子育て家庭のリアル。月7,000円の差が3年で25万円に。まずは一歩から! -
まだタンスに札束寝かせてるの?お前の未来、腐ってるぞ
「タンス預金で安心してるやつ、全員読め。」 現金派必見!「タンス預金」してるそのお金、実は未来を腐らせている。 インフレ、盗難、機会損失のリスクを論破し、今すぐ未来を育てる方法を伝授。 -
これだけやればOK!子育て世代のための資産形成はじめの一歩
投資=ギラギラじゃない。子育て中でも無理なく始められる、超シンプルな資産形成ステップを紹介。難しい知識なしで、未来の安心をコツコツ育てよう。 -
オルカン・S&P500が下がっても売らない理由|暴落時の正しい対応と心構え
オルカンやS&P500が下がったとき、焦らずどう行動すべきか?長期投資家のための正しい考え方と対応を解説! -
Coincheck公式アカウントへの不正アクセス事案に学ぶ|資産管理に必要なリスク対策とは
🔖 ニュース概要 2025年4月28日、仮想通貨取引所Coincheckの公式X(旧Twitter)アカウント(@CoincheckStatus)が第三者による不正アクセスを受け、意図しない情報発信が行われる事態が発生しました。 この事案では、公式アカウントを通じて不審なリンクが... -
FP試験に落ちたけど、勉強して本当によかったと思う理由【10選】
こんにちは、たいきぱぱです。 先日、FP3級試験を受験しました。結果は惜しくも実技試験で不合格……。 でも振り返ってみると、 「たとえ落ちても、勉強して本当によかった」 と心から思っています。 今回は、そんなリアルな体験をもとに、 **FP試験勉強を通... -
FP3級実技試験 55点!あと1問届かず…
🌟はじめに 2025年4月、FP3級の実技試験に挑戦しました。結果は――55点!あと1問正解していれば合格という、ものすごく悔しい結果に…。 この記事では、 どうしてあと1問届かなかったのか 僕が感じた反省ポイント 次に活かすためのアドバイス をリアルにまと... -
1億2000万円で欠陥住宅?住友林業の不祥事と“家を買う意味”を考え直した話
はじめに 「1億2000万円かけて建てた夢の注文住宅に、次々と不具合が…」 そんな信じがたい出来事が、大手ハウスメーカー・住友林業で実際に起こってしまいました。 FRIDAYデジタルの報道によれば、高額住宅であるにも関わらず、施工不良・断熱材のミス・雨...