【漫画感想・要約】7年前の自分に読ませたい『バビロン大富豪の教え』レビュー

7年前のぼくは、資産形成なんて一切考えていませんでした。
給料日になると財布の中の一万円札を握りしめてスナックへ。数時間で一瞬にして消える。
「働いて稼いで、飲んで遊ぶ」それだけで毎月が終わっていました。

そんな自分に今伝えたいのは――
収入の1割をためても、生活レベルはほとんど変わらないという事実。
もしあの時から続けていれば、今は200万円以上が積み上がっていたはずです。

この記事では、漫画『バビロン大富豪の教え』を読んで学んだ「黄金に愛される7つの道具」と、子育て世代のぼくが実際にどう活かしているかをまとめます。


目次

漫画『バビロン大富豪の教え』とは?

  • 舞台は古代バビロン。物語形式でお金の普遍的な原則が語られる。
  • 漫画版はストーリー仕立てで、専門知識ゼロでも1時間で一気読みできる。
  • 読後に「まず1割貯めよう」と自然に行動したくなる設計。

📘 たった30分で読めて、一生モノの知識になる1冊 楽天で『漫画 バビロン大富豪の教え』を見る



黄金に愛される7つの道具(バビロン大富豪の教え)

  1. 収入の十分の一を貯金せよ
  2. 欲望に優先順位をつけよ
  3. 貯えた金に働かせよ
  4. 危険や天敵から金を堅守せよ
  5. より良きところに住め
  6. 今日から未来の生活に備えよ
  7. 自分こそを最大の資本にせよ

どれもシンプルですが、今の日本の子育て世代にもそのまま当てはまります。特にぼくが刺さったのは①③⑦です。

① 収入の十分の一を貯金せよ

手取り20万円ならまず2万円を先取り。残り18万円で生活しても、正直レベルは変わりません。
もし7年前から2万円を積み立てていたら――

  • 現金:168万円
  • 投資3%:約187万円
  • 投資5%:約201万円

「投資はめんどくさい」と思って動かなかった過去の自分。最大の損は“やらなかったこと”でした。

具体的な積立の仕組みは 👉 こちらの貯金記事 で解説しています。

③ 貯えた金に働かせよ

ただ貯金するだけではインフレに負ける。
長期・積立・分散で投資信託に回すことこそ「お金を働かせる」こと。
ぼくも今はNISAでオルカン積立を続けています。

⑦ 自分こそを最大の資本にせよ

結局いちばんリターンが大きいのは自分への投資
資格・発信・副業…どれも「めんどくさい」と思えばやらない。でも少しずつ続けると、将来の収入と選択肢につながる。

ぼくはFP学習やブログ運営を通じて、知識と信用を積み重ねています。


残りの4つの教え(要約)

  • ② 欲望に優先順位をつけよ → 全部の欲望は満たせない。まずは固定費(通信・サブスク・駐車場)から整える。
  • ④ 危険や天敵から金を堅守せよ → 高利回りやよくわからない投資話はスルー。理解できる範囲だけ。
  • ⑤ より良きところに住め → 持つ/借りるよりも「住居コストの最適化」。ライフプランに合わせて選ぶ。
  • ⑥ 今日から未来の生活に備えよ → 教育費・老後費用は「目的別積立」でコツコツ準備。

今日からやるべき3つ

  1. 給与日=積立日で1割を自動化
  2. 固定費を1つだけ見直す(通信/サブスク/駐車場)
  3. 学びを習慣化(毎日15分でOK)

📘 今の生活を変えずに、未来を変える1冊 楽天で『漫画 バビロン大富豪の教え』を見る



まとめ:今日がいちばん若い日

7年前から積み立てていれば200万円以上あった。でも遅かったとはいえ、気づけた今がスタート地点
『バビロン大富豪の教え』は、未来の自分を救う一冊です。

今日が、これからの人生でいちばん若い日。
あなたもまずは「1割」を先取りしてみてください。

具体的な方法は 👇️にまとめています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次