【ボーナス即貯金】10万円を消したら未来が変わった|育児家庭のリアル貯金大公開(2025年7月)

ボーナス。
欲しいものを考えてワクワクする時期ですよね。

でも、我が家は今年こうしました。

「10万円、即貯金に振替」
迷う前に、スマホで3タップ。

その瞬間、心がスッと軽くなった
「お金がある安心感」って、こんなに効くんだ…と体で分かった7月。

この記録は、同じ子育て世代の誰かの背中を押すために書いています。


目次

7月の貯金残高【6月→7月】

項目6月末7月末増減
🎁 プレゼント20,003円25,005円+5,002円
🚗 車40,008円50,013円+10,005円
🏦 生活防衛費63,808円184,418円+120,610円
合計123,819円259,436円+135,617円

生活防衛費が12万円以上UP!
10万円は、ボーナスをそのまま移しただけ。


10万円を使わなかった理由

1. 迷いを消す方法は「先に貯める」

人間って、口座にお金が残ってると必ず「使おうか」と考える。
だから先に動かす。考える前に。

2. 安心感が爆増する

使って消えたボーナスより、
数字が10万円積み上がっている口座の方が何倍も安心

3. 未来の自分に“先払い”

今の快楽より未来の安心。
「よくやった!」って自分を褒める瞬間が最高のご褒美でした。


どうやってやったの?

使ったのは 住信SBIネット銀行の目的別口座

3ステップ

  1. サブ口座を作る
  2. 「生活防衛費」と名前をつける
  3. 給与日・ボーナス日に自動振替を設定

最初の1分の設定で、次のボーナスからは放置で貯まる仕組み。


生活防衛費の進捗

  • 7月末時点:184,418円(達成率18.4%)
  • 目標:100万円
  • 来月:20万円突破の瞬間をスクショ付きで公開予定!

投資とのバランス

  • 現金(生活防衛費):緊急用
  • 投資(NISA):未来用
    NISAは毎月6万円継続(自分3万+子ども1.5万ずつ)。

「育児中は現金の安心感が命。それとは別で未来の資産も動かす」これが答え。


読んでくれた人にお願い

今、ボーナスが口座に残っている人へ。

  • 3万円だけでもいい
  • 1分だけ時間を取って「別口座に移す」
  • この小さな行動が未来の自分を救います

やってみると分かる。
安心感で呼吸が深くなる。これマジです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次