【完全版|育休復帰リアル】ワンオペ育児と仕事の両立、家計防衛まで徹底解説!
4月1日、ついに社会復帰!
「ただいま!」
玄関を開けると、小さな足音が駆け寄ってくる。
いよいよ明日から、社会と家庭の二つの顔を持つ生活が始まります。
皆さん、こんにちは!たいきパパです。
2度目の育休を終え、かけがえのない家族との時間を過ごしました。子どもの成長を間近で見守る中で、「家族の笑顔を守りたい」という想いがさらに強くなりました。
しかし、育児の大変さも痛感。夜中の授乳、予測不能な子どもの体調不良…。それでも、そのすべてが愛おしい時間だったことは間違いありません。
そして今、育休明け。
新たな気持ちで仕事と家庭を両立させていく決意を胸に抱いています。
社会復帰への期待と正直な不安
復帰する営業職では、勤務地や業務内容はまだ未定。新しい環境への期待がある一方、キャリアをどう活かせるのかという不安も少しあります。
しかし、2度目の育休にも快く送り出してくれた職場の方々への感謝の気持ちを胸に、どんな環境でもこれまでの経験を最大限に活かし、新たな価値を生み出せるよう積極的にチャレンジしていくつもりです!
また、育休中に続けてきたFP(ファイナンシャルプランナー)資格の勉強も、社会復帰後のモチベーションを高める大きな要素。お金に関する知識は仕事や家族の将来設計に役立つはず。次は簿記資格の取得にも挑戦したいと考えています!
家計管理の再構築プラン
社会復帰を機に、家計管理を強化します。教育費など将来に向けた備えも必要。明確な目標を立て、具体的なアクションプランを実行します!
項目 | 目標 | 実施計画 |
---|---|---|
生活防衛資金 | 240万円の貯蓄 | 日々の節約+ボーナス活用 |
車のローン完済 | 私の車5,000円/月 家の車15,000円/月 | ボーナス活用で早期返済 |
NISA積立 | 私6万円/月 妻5千円/月 | 長期投資で複利を活かす |
✅ 最重要ミッション!生活防衛資金の確保
目標は1年分の生活費、約240万円の貯蓄。
✅ 車のローン早期完済大作戦
- 私の車ローン:月5,000円
- 家の車ローン:月15,000円
ボーナスも活用し、私の車のローンを最優先で完済!
✅ NISAを活用した資産形成
- 私:毎月6万円
- 妻:毎月5,000円
長期的な視点で積立投資を継続し、複利の力を味方に。
4月から大切にしたいこと
🌟 無理のない働き方
ワンオペ育児は想像以上に体力と精神力が必要。無理せず、適度に休息を取りながら両立を目指します。
🌟 家族との時間を最優先
無駄な支出は削減し、浮いたお金と時間を家族のために。週末は積極的に一緒に過ごし、家族旅行も計画したい!
🌟 リアルな情報を発信
ブログを通じて、育休復帰後のリアルな体験、ワンオペ育児の奮闘記、家計管理の具体的な取り組みを発信。成功談だけでなく、失敗談も共有し、同じ境遇の方と繋がりたい!
まとめ
4月1日から始まる社会復帰は、新たな挑戦のスタート。
仕事、育児、家計管理の両立は簡単ではないですが、「家族を守りたい」という強い想いを胸に、一つひとつ乗り越えていきます。
このブログが、同じように頑張る皆さんにとって少しでも勇気や希望を与えることができれば幸いです。
これからも、たいきパパのリアルな日常をどうぞよろしくお願いいたします!
もし今回の記事が参考になったら、SNSでのシェアやコメントをお願いします!
#育休復帰 #社会復帰 #ワンオペ育児 #家計管理 #固定費削減 #資産形成 #FPの勉強 #ワーパパ #子育て #両立
コメント