投資信託– tag –
-
お金とキャリアの見直し術
【2025年10月分|11月15日支給】子育て営業マンの手取り全部見せます
【2025年10月分|11月15日支給】子育て営業マンの手取り公開。手取り20万円台前半、組合費の変化に気づいた理由や家計管理の気づきをまとめたリアルな家計記録です。 -
お金とキャリアの見直し術
【カード明細シリーズ10月分】楽天カード130,000円の衝撃。総額だけ見ても意味不明。明細でやっと “家計の正体” が見えた話。
楽天カードの請求額131,034円。総額だけ見ると意味不明でも、明細を分解すると家計の癖が丸わかり。投資・固定費・浪費の基準も整理しながら、これから毎月“明細シリーズ”として公開していきます。家計改善のヒントにどうぞ。 -
お金とキャリアの見直し術
💰〖投資信託だけで161万円〗児童手当をそのままNISAにスライド|家計を崩さず資産を増やすリアル(2025年10月)
児童手当の使い道、どうしてますか? 我が家では、貯金でも浪費でもなく「NISA」にスライド。 家計を無理なく回しながら資産を増やす“子育て投資”の実践レポートです。 -
お金とキャリアの見直し術
子どもできたから車買う?──それ、言い訳です。「スライドドアに夢見る前に、家計見直そ。」
「子どもできたから車買おう」は危険信号。FPパパ目線で見れば、感情で買う車ほど家計を圧迫します。スライドドアにかけるお金は、家計にスライドさせましょう。安全と思われる装備にも“思わぬ落とし穴”があります。 -
お金とキャリアの見直し術
「インド株が熱い!」その前に。僕がオルカンを選んだシンプルな理由。
日経平均とTOPIX、どっちを買えばいい?──そう思ったあなたへ。実は答えは“日本の外”にあります。インド株ブームに惑わされず、世界まるごと投資できるオルカンという選択肢を、NISA×楽天証券の視点でやさしく解説します。 -
特集・連載・コラム
【投資信託だけで100万円達成】ゴールド最高値でも“動かざること山のごとし”
ゴールドが史上初の2万円台突破!でも僕は動かざること山のごとし。粗品ばりに「ゴルカン?絶対いらん!」と否定しつつ、オルカン最強論を解説。信長=グロース、秀吉=高配当、家康=インデックスに例えた三英傑コラムも収録。だるまのように積立を止めない投資戦略を伝えます。 -
お金とキャリアの見直し術
【2025年8月末】投資信託だけで134万円突破!子育て世代の“脳死インデックス投資”実践記
2025年8月末の投資信託評価額は134万円(評価益+14.7万円)。子育て世代が続ける“月イチ点検投資”のリアルを公開。高配当への迷いや将来のビジョンも赤裸々に。 -
お金とキャリアの見直し術
義母「なんで楽天でしよん!」に返した妻の一言と“14万円”の正体
妻が帰省したとき、義母からの第一声は「なんで楽天でしよん!」。 窓口販売とネット証券の差を数字で出すと、その“何かあったら”は14万円。 手数料とうまく付き合うことこそ資産形成の第一歩です。 -
お金とキャリアの見直し術
【2025年6月】投資信託だけで100万円突破!現在の評価額は?
投資信託だけで100万円達成!運用2年目のリアルな推移を公開。毎月6万円の積立で、育児世帯でもここまで増えた! -
お金とキャリアの見直し術
【新NISA】インデックス投資に“次のステップ”なんていらない理由|初心者こそ積立で完結!
投資初心者に必要なのは「動かない勇気」。何もしない妻が積立だけでプロ投資家に勝つ──その理由を徹底解説!
12
