目次
72,364円で通した車検の全費用と整備内容
総額:72,364円(税込)
たいきパパ思ってたより全然安い!10万円は覚悟してたんよ。
内訳はこんな感じ👇
- 自賠責保険:17,540円
- 重量税:8,200円
- 印紙代:1,600円
- 整備・検査費用:40,931円
異音の原因はやっぱりファンベルトの劣化。
ついでにエアコンベルトも交換してもらった。



帰りの車、びっくりするほど静かだったね。
整備内容はこんな感じ👇
- エンジンオイル交換(0W-20)
- オイルエレメント交換
- ブレーキフルード交換
- ベルト交換(ファン・エアコン)
積立で“痛くない出費”を実現
車検費用は3月から月1万円ずつ積み立て。
8ヶ月で8万円貯まり、まさに予算ピッタリ。



積立してなかったら地味にキツかったな。
「今月どうしよう」ではなく、 「ちゃんと用意してたから大丈夫」。 この安心感はお金の金額以上に大きい。
車検は「不定期の変動費」|家計管理のコツ
車検は家計管理で言うと「不定期の変動費」。
毎月発生する固定費ではないけれど、避けて通れない大きな支出。



でも毎月積立してたら、もう固定費みたいなもんだね。
車検・自動車税・保険更新など、 不定期出費を毎月の積立で平準化すれば、 家計もメンタルも安定する。
まとめ|車も家計もスッキリ整う
初めての車検で実感したのは、 「準備しておけば出費は怖くない」ということ。
異音が消えて車が快適になっただけでなく、 積立のおかげで家計にも余裕が残った。 これからも、車も家計も“整えていく暮らし”を続けていきたい。





















コメント