新着記事一覧
-
特集・連載・コラム
知らなきゃ損!皮膚科で処方される保湿剤が最強だった話
アロベビー卒業!?皮膚科でもらえる保湿剤がコスパ最強すぎた話。 我が家ではずっとアロベビーのミルクローションを使ってきました。安心・無添加・SNSでも人気の“間違いないやつ”。 でもやっぱり…高い。1本2,000〜3,000円するし、月に1〜2本使うから保湿... -
お金とキャリアの見直し術
「犬って高い?柴犬とアルファード比べてみた」
🐶 道の駅のドッグランで「犬、飼いたいかも」ってなった話 先日、家族で立ち寄った道の駅に小さなドッグランがあって、何匹かのわんこたちが楽しそうに走り回っていました。 1歳の子どもが「わんわん!」と指差してはしゃぐ様子に、妻と顔を見合わせてつ... -
お金とキャリアの見直し術
「財源がない」ってどういうこと?ChatGPTにゆるっと聞いてみた
「財源がない」ってなに?ChatGPTに聞いてみた ニュースでよく聞くこのセリフ👇 「減税したいが、財源が…」 え?財源って何?減税って国民的にいいことじゃないの?てか、国ってお金ないの?? …という疑問がふと湧いてしまったので、最近なんでも答えてく... -
お金とキャリアの見直し術
【育児とお金と、含み損】給料なしの4月にNISAがくれた“心の安定”
【育児とお金と、含み損】給料はまだ。でも、NISAは静かに働いてくれている 育休復帰から2週間。家では子どもたちの朝の支度に追われ、職場では久しぶりの仕事に集中。そんな慌ただしい日々のなか、ふと感じるのは、心のどこかにじわっと広がっている**“見... -
特集・連載・コラム
子連れの花火大会に思うこと
「行きたいけど…」宮島花火大会に揺れる親心 宮島の水中花火大会が、約6年ぶりに復活する――。そんなニュースを見て、思わずスマホを握る手が止まりました。 【引用】「『宮島水中花火大会』6年ぶりに復活へ 世界遺産・厳島神社の大鳥居と花火の幻想的な... -
福山子育てナビ
完璧じゃなくていい。80点で歩む保育園2年目
保育園2年目が直面する壁:甘くない「2周目」 長女がこの4月に保育園生活2年目を迎えました。進級して1歳児クラスへ。すこしお姉さんになった気がするけど、親から見たらまだまだ赤ちゃんみたいなもの。 さて、毎年この季節にやってくる恒例イベント――保育... -
特集・連載・コラム
頚椎ヘルニア後も毎日装着!コラントッテTAOネックレスのリアルな使用感レビュー
頚椎ヘルニア経験者が、コラントッテTAOネックレスAURAプレミアムゴールドを毎日つけたリアルな感想を語ります。効果・使用感・デザイン性まで徹底レビュー。もう再発したくないあなたへ。 -
福山子育てナビ
育休復帰後に時間がない!朝活で挑むパパの記録
育休復帰後の壁。「自分の時間」がない!仕事×育児×勉強に奮闘するたいきパパの“朝活”再チャレンジ! 久々の仕事に気を引き締め、かわいい子どもたちに癒される…そんな理想的な日常。――のはずが、今、大きな壁にぶつかっています。 それは、**「自分の時間... -
特集・連載・コラム
【新生活の悩み】Wi-Fiどうしよう?工事は面倒…速度も気になる…あなたに最適なネット回線選び
新生活を始めたばかりの皆さん、「そろそろ自宅にWi-Fiを導入したいけど、何を選んだらいいかわからない…」そんな風に悩んでいませんか?工事が必要な光回線、手軽なホームルーター、そしてスマホのSIMを使ったテザリング。どれもメリットとデメリットがあ... -
特集・連載・コラム
【4月改定】育児という名の「ゼルダの伝説」〜育休手当10割と制度の課題、果てしない冒険〜
育児は広大な冒険譚!〜最初の祠(ほこら)クリアは始まりに過ぎない〜】 私は一人目の育休で2023年7月1日〜2024年4月の9ヶ月間、二人目の育休で2024年11月〜2025年4月の4ヶ月間を経験しました。その長い冒険の日々があったからこそ、今回の育児休業制度改...
