【体験レポ】因島アメニティプール|0歳&2歳でも全力で遊べる!親のMPはゼロになるけど最高だった話

しまなみビーチのすぐ隣にある因島アメニティプールへ、0歳&2歳を連れて行ってきました。
結論:幼児でも安心+親も楽しめるけど、体力とMPは確実に吸い取られる
水遊び→笑い→小ネタ→反省…ぜんぶ詰め込んだリアル体験をどうぞ。


目次

🎈 0歳&2歳の“ならし運転”は幼児用プールから

まずは未就学児向けの小さなプールへ直行。
水深は浅く、足元が見える安心感で2歳も余裕の笑顔。

  • 遊具は滑り台・平均台・ブランコ
  • 0〜2歳は滑り台特化(他はちょっとハード)

💦 流れるプールなし!でもスライダー2種で十分すぎる

流れるプールは無いけど、深めのプールと2種類のスライダーで満足度はMAX。

  • 小学生低学年までOKの滑り台
    浮き輪OK&浅め着水。うちの2歳は30回リピート。
    (親は抱っこ→走って戻る→また抱っこ…でMPゼロ
  • 身長120cm以上OKの本格スライダー
    体感速度は予想以上。叫び声と笑い声が混ざるカオス

TIP:サンダル必須。真夏の地面は鉄板焼き状態で、裸足だと数歩でギブアップします。


🌊 海とプールを“はしご”できるレア施設

すぐ隣が海で、プール⇄海の行き来が可能。休憩時間になると、小学生たちが一斉に海へダッシュ。

再入場ルール:海から戻るときは受付で「再入場」と伝えてシャワー必須。
親のひとこと:プール→海→プール…子どもの体力はチート級。帰りに寝るのは親のほう。

▲プール休憩中に海でクールダウン。戻ってシャワー→即プール復帰。

⛺ 影は争奪戦!レンタルテントは“10時瞬殺”→午後ワンチャン

持ち込みテントはOK。でも影は激戦区で朝イチ争奪戦。

我が家は有料レンタルテント(休日2,000円)を選択。机&椅子付きで、地べた生活から解放される快適空間。

注意:販売は10:00開始で即売り切れ。
オープンに間に合わないなら13時前後の撤収タイム狙いが吉。

  • 12時到着→すでに売り切れ
  • 待機していた方は約1時間30分待ちで確保
  • 午後の空きで即利用開始できた人も
▲机&椅子付きは腰と荷物が救われる。昼食と昼寝が天国。

💰 料金と入場|券売機でサクッとGO

  • 大人:500円
  • 中高生:400円
  • 小学生:300円
  • 未就学児:無料

入口の券売機で購入→受付にチケット手渡し。
現金のみ対応なので小銭の用意を。

持って行ってよかった:

  • ラッシュガード&帽子(親も)
  • サンダル(抱っこ&付き添いで必須
  • 冷たい飲み物&軽食(売店は営業日限定)
  • 防水スマホケース(海⇄プール移動で重宝)
  • 保冷タオル or 日よけグッズ

🏁 まとめ:幼児〜小学生まで“ちょうどいい”が詰まったプール

  • 幼児プールは安心感+滑り台中毒化
  • スライダー2種で年齢差あっても全員楽しめる
  • 海⇄プールの再入場可は珍しい
  • テント確保は時間帯戦略が命

帰りの車内、子どもは秒で爆睡。
助手席の妻も目を閉じ、運転席の私はBGM代わりに波の音を思い出してました。
体力はゼロ、でも心は満タン。そんな1日でした。


公式補足(体験確認用)

  • 営業期間:2025/7/12〜8/17(10:00〜17:00)
  • レンタルテント:平日1,000円/休日2,000円
  • 本格スライダー利用条件:身長120cm以上
  • 駐車場:無料(114台)

https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/38/39678.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次