お金とキャリアの見直し術– category –
育休とお金・転職・家計管理の実録
-
お金とキャリアの見直し術
【家計管理】不要口座を解約して気づいた!地方銀行“地銀の壁”のリアル
「不要口座を解約したら、地方銀行“地銀の壁”に直面。広銀で水道代、ゆうちょで業務委託…。ネット銀行では対応できない現実と、家計管理で気づいたマネーリテラシーの重要性を紹介します。」 -
お金とキャリアの見直し術
【体験談】電気代19,000円がゼロ円に!オクトパスエナジーと特典の破壊力
冷房フル稼働の夏、電気代2万円がまさかのゼロ円!オクトパスエナジーのサインアップ特典と政府補助、さらに友達紹介で8,000円キャッシュバックがもらえる体験談。 -
お金とキャリアの見直し術
投資初心者はいつ始める?結論「今すぐ積立」|ドルコスト平均法で失敗しない方法
投資初心者はいつ始めるべき?答えは「今すぐ積立」。ドルコスト平均法でチャートにらめっこ不要、放置で資産形成。楽天証券で安心スタート。 -
お金とキャリアの見直し術
【給与明細公開】2025年8月の手取り20万円台|副収入4万円でカバーしたリアル
2025年8月の給与明細を公開。手取りは20万円台と控えめでしたが、副収入4万円で実質24万円台に。子ども手当や社宅制度を活かしつつ、残業に頼らない働き方を模索しています。 -
お金とキャリアの見直し術
【新入社員向け資産形成】給料の1割を貯金せよ|バビロンの大富豪に学ぶ卵の法則
新入社員に伝えたい資産形成の基本は「給料の1割を残す」こと。バビロンの大富豪の黄金律と卵のたとえを使い、今日からできる一歩を解説します。 -
お金とキャリアの見直し術
リベシティは怪しい?在籍9か月の僕が感じた評判・メリット・デメリット
リベシティは怪しい?評判は?――在籍9か月の体験談を本音レビュー。ローン完済、月1万円の固定費削減、勉強習慣の定着まで。初月無料で宿題リストを全部やれば、資産形成の土台は完成します。 -
お金とキャリアの見直し術
車を持つかどうかで30年後に5,000万円差!新入社員に伝えた資産形成のリアル
車を持つかどうかで30年後に資産は5,000万円も差が出ます。9月に支店配属になった新入社員との会話をもとに、維持費の皮算用シミュレーションと資産形成の本質を解説します。 -
お金とキャリアの見直し術
第2子誕生で始めた家計の仕組み化|楽天銀行とSBIで資産形成を自動化
第2子誕生をきっかけに家計を仕組み化。楽天銀行からSBIへ自動で流れるフローで、カツカツでも安心して資産形成が続けられる方法を紹介。 -
お金とキャリアの見直し術
【2025年8月末】投資信託だけで134万円突破!子育て世代の“脳死インデックス投資”実践記
2025年8月末の投資信託評価額は134万円(評価益+14.7万円)。子育て世代が続ける“月イチ点検投資”のリアルを公開。高配当への迷いや将来のビジョンも赤裸々に。 -
お金とキャリアの見直し術
【2025年最新版】楽天証券とSBI証券を徹底比較!初心者がNISAを始めるならどっちがおすすめ?
楽天証券とSBI証券、どっちでNISAを始めるべき?2025年の最新状況をふまえて、たいき家の実体験と家計管理目線から初心者におすすめの1社を徹底比較しました。
