「今年こそプールデビューしたい!」
そんな思いで調べまくった我が家。
でも、現実はこうでした:
- 0歳と2歳がいるとそもそも行ける場所が限られる
- 「オムツOKか?」でまず半分以上除外
- 日陰ないと赤ちゃん一瞬で焦げる
ということで、赤ちゃん&幼児連れでも“地獄を見ずに済む”プールを、実体験+調査で5つ厳選しました。
目次
✅ 福山から行ける!子連れプールおすすめ5選
下の比較表で、おむつOK・日陰・授乳室・浅瀬の有無を比較しています👇
施設名 | おむつOK | 日陰 | 浅瀬 | 授乳室 |
---|---|---|---|---|
中央公園ファミリープール(広島市) | △(水遊び用OK) | ◎ | ◎ | ◯ |
福山メモリアルパーク(福山市) | ◯ | ◎ | ◎ | △(多目的トイレで対応) |
みろくの里(福山市) | △ | △ | ◎ | ◯ |
グリーンオアシス(尾道市) | ◎ | ◎(屋内) | ◎ | ◎ |
COCOLAND(山口県/周防大島) | △ | ◯ | ◎ | ◯ |
① 中央公園ファミリープール(広島市)
我が家のプールデビューはここ。2歳は大はしゃぎ、0歳はベビーフロートで浮遊体験。
唯一の後悔:授乳スペース遠い。日陰まで5分歩いた。

出典:中央公園ファミリーパーク
② 福山メモリアルパーク(福山市)
コスパ最強。三部制で人が分散するから安心。
2歳は水鉄砲で延々遊んでた。ベビーカー置き場は日陰少なめなのでポップアップテントが神でした。
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/memorial
③ みろくの里(福山市)
プール自体はいい。ただ、遊園地と併設ゆえに移動距離が長くて0歳には過酷。上の子に付き合って下の子が犠牲になるパターン注意。
④ グリーンオアシス(尾道市/通年OKの温水)
ベビーのプールデビューならダントツでここ。尾道市の屋内温水プールで、天候や日差しを気にせず楽しめる。
授乳室・更衣室もピカピカで安心。“プール=過酷”のイメージが変わった。

出典:グリーンオアシス
⑤ COCOLAND(山口県/周防大島)
正直遠い。けど、旅行兼ねて泊まりで行ったら満足度エグい。
プールも浅瀬充実、屋内遊び場もあり。ママが「もう一回行きたい」と言った唯一の場所。

出典:COCOLAND
▼COCOLANDの宿泊プランはこちら(楽天トラベル)👇
🌞 実際に持っていって良かった“神アイテム”
- ✔️ 水遊び用おむつ → 忘れたら終わる
- ✔️ 冷感タオル → 子どもよりパパが助かる
- ✔️ ポップアップテント → 日陰+授乳・着替え空間確保
- ✔️ ベビーフロート → 両手空く。写真映えも◎
▼これら楽天で揃えました👇
▶ ベビーフロート|0歳の救世主【楽天】
▶ ポップアップテント|日陰作るだけで天国【楽天】
🥶 実は失敗したこともある
- ・0歳の昼寝タイミングガン無視 → 着いた瞬間ギャン泣き
- ・授乳スペースなくて駐車場の車で授乳 → サウナか
- ・油断して日焼け止め忘れて、全員ヒリヒリ
💬 おわりに|「うちは無理かも…」と思ってたパパママへ
正直、赤ちゃん&幼児連れてプールなんて無理ゲーやろと思ってた。
でも、場所と準備さえ間違えなければむしろ最強の夏の思い出になった。
この記事が「うちでも行けそう!」って思うきっかけになったら嬉しいです。
コメント