育休復帰後の壁。「自分の時間」がない!仕事×育児×勉強に奮闘するたいきパパの“朝活”再チャレンジ!
久々の仕事に気を引き締め、かわいい子どもたちに癒される…そんな理想的な日常。
――のはずが、今、大きな壁にぶつかっています。
それは、
**「自分の時間が、まったくない!」**という現実。
帰宅から寝かしつけまで、息つくヒマなし!
仕事を終えて帰宅するのは18時ごろ。
玄関を開けると、すでに夕飯は終わり、子どもたちはお風呂タイム。
慌てて自分もシャワーを浴びて、絵本を読んで、子守唄を歌って…気づけば21時。
そこから洗濯物、翌日の準備、リビングの片付け。まるでベルトコンベアのように家事をこなしていくと、時計はあっという間に23時前。
「今日も、自分の時間はゼロだったな…」
夜更かしは避けたいので、布団に入るのは23時。
このペースでは、ブログも書けないし、FPの勉強なんてもってのほかです。
朝にかけた、最後の望み
「このままじゃ、本当に何もできない…!」
焦る気持ちを抱えながら、私は朝の時間に活路を見出すことにしました。
うちの子どもたちが起き始めるのは、だいたい6時〜6時半。
ならば、5時に起きれば、1時間だけ“自分の時間”が確保できるはず!
静かな早朝、まだ誰も起きていない家の中。
コーヒーを片手に、ブログを書いたり、FPのテキストを開いたり…。
そんな理想の朝を思い描きながら、いざ「朝活初日」に挑戦しました。
朝活初日——現実は甘くなかった!
しかし…
アラームの音に気づいたときには、すでに6時。
そして、聞こえてきたのは子どもたちの元気な声。
「おはよー!」
はい、今日も静かな朝は、訪れませんでした…。
「またダメだった…」
そんな言葉が頭に浮かび、しばらく呆然。
でも、ここで諦めたら終わりです。
明日こそ!“自分の時間”を取り戻すために
気持ちを切り替えて、私は決めました。
明日こそは、5時に起きる!
そして、その1時間を、ブログや勉強、自分の未来のために使う!
育休復帰後の生活は、まさに時間との戦い。
仕事・育児・そして「自分のやりたいこと」――その全部を抱えるって、本当に大変です。
でも、きっと同じように悩んでいるパパ・ママもたくさんいるはず。
だからこそ、この小さな朝活チャレンジを、私はブログに書き続けていきたい。
共感やヒントになれたら嬉しいです。
明日の結果、またご報告しますね!
#育休復帰 #ワーパパの本音 #朝活チャレンジ #時間の使い方 #FP勉強中 #ブログは心の整理術
コメント