【支給30万→手取り20万】会社員という神システムに感謝しつつ副業で殴る6月度給与レポ


🧠 ズバリ結論

残業した。子育てした。ブログも書いた。
でも手元に残ったのは20万円台前半。それでも「給料日がある」ってだけで、最高だと思ってる。


🍼 育休明け3か月目。慣れたのは“しんどさ”

生活は整った。だが疲れは取れない。
毎朝3時起きで家事をこなしてからブログを書く。家族が起きる頃には、ひと仕事終えた感。

夜は21時にはダウン。体はクタクタだけど、やめられない。

なぜかって?「このままじゃ終われない」って本能が言ってるから。


💰 支給額は30万円ちょい。でも“安心感”はプライスレス

支給額は先月と同じく、30万円をちょっと超えたあたり。
でも育休中にはなかった「毎月の給料日」がある、それだけでメンタルが安定する。

「給料日があること」に慣れちゃダメだ。これ、神機能だぞ?


🧾 控除、控除、控除。こいつら全員まとめて敵

保険料、住民税、謎の共済、組合費……。
控除一覧を見ると「お前ら名前長すぎんねん」とツッコミたくなる。

正直、ここだけで自由に使えるお金が吹き飛んでる感覚

残業10時間やっても、控除でチャラ。これが日本。


💸 手取り20万円台前半。貯金?できてるよ、淡々と。

贅沢してないわけじゃない。
ちょっと良い外食、少し遊びに行く。
でもそれは、ブログやせどりで稼いだ“成果”から出してる

会社員の給料は「日常を守るため」、副業の収入は「楽しむため」。
この2つを分けるだけで、ストレスゼロで貯金が増えるようになった。


📊 過去3か月の手取り推移(そして気づき)

支給額手取り残業時間コメント
4月約30万円20万円台前半ほぼゼロ育休明け。ひたすらしんどかった。
5月約30万円20万円台後半約8時間差額支給が入ってちょいラクに感じた
6月約30万円ちょい20万円台前半約10時間残業したのに手取りが減った。泣いた

数字はほぼ変わらない。でも「気持ち」はだいぶ変わった。


💬 会社員の“本当の強さ”を知った月

育休中は、給料日がなかった。
だからいま、「毎月の安定収入」がどれだけ強いかを思い知ってる。

資産形成って、毎月なにかを劇的に変えることじゃない。
「給料日があることに、ちゃんと感謝できる状態」こそが勝ち。


🔥 7月への布告|安定は守る、副業で攻める


・ブログ月1万円突破を狙う
・妻のせどりは仕入れ管理フェーズへ

「会社員だから」じゃなくて、「会社員だからこそ」攻める。


📣 あなたの給料、何に一番削られてる?

保険?税金?社食?組合費?
「わかるわ…」って人、ぜひSNSやコメントで語ろう。

たいきパパは、給料明細を“家族の未来設計図”として見てます。
読んでくれてありがとう。また来月。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次