育児ライフ– category –
日常の子育ての中で感じたことや、家族との生活を豊かにするヒントを紹介しています。
-
花火大会、勢いで行くな。子連れには“作戦”が必要だ
勢いだけで花火大会に行くと後悔する!? 妊娠中に経験した“ドライブスルー花火”から学んだ、子連れで楽しむための必須戦略とは。 -
🚀【小児科ネット予約の裏技】朝7時のクリック合戦で1番を取ったパパの話|爆速光回線の威力とは?
🚀【小児科ネット予約の裏技】朝7時のクリック合戦で1番を取ったパパの話|爆速光回線の威力とは? 🍼 はじめに 「小児科のネット予約戦争」って、経験したことありますか? 我が家の地域では、朝7時に予約がスタートするんですが、これがまたえぐい激戦。... -
【全男に告ぐ】「手伝ってる夫」が結婚生活を壊す理由と、明日からの処方箋
【全男に告ぐ】 「家事や育児を手伝ってる」なんて言ってる時点で、結婚生活は詰みかけてる件 はじめに 結婚生活をうまくいかせたいなら、たった一つだけ覚えておいてほしい言葉がある。 それは—— 「家事や育児は“手伝う”ものじゃない。お前の仕事だ。」 ... -
育休を取ったら、保育料も手取りも“家族の時間”も増えた話。
「育休を取ったら、損する?」──僕の答えはNOだった 4月、保育料の通知が届いた。 我が家は今年から2人育児。「保育料が倍になるかも」と身構えていた。でも届いた通知には── 保育料:17,600円 思ってたよりも、ずっと少なかった。その瞬間、ホッとした。... -
知らなきゃ損!皮膚科で処方される保湿剤が最強だった話
アロベビー卒業!?皮膚科でもらえる保湿剤がコスパ最強すぎた話。 我が家ではずっとアロベビーのミルクローションを使ってきました。安心・無添加・SNSでも人気の“間違いないやつ”。 でもやっぱり…高い。1本2,000〜3,000円するし、月に1〜2本使うから保湿... -
完璧じゃなくていい。80点で歩む保育園2年目
保育園2年目が直面する壁:甘くない「2周目」 長女がこの4月に保育園生活2年目を迎えました。進級して1歳児クラスへ。すこしお姉さんになった気がするけど、親から見たらまだまだ赤ちゃんみたいなもの。 さて、毎年この季節にやってくる恒例イベント――保育... -
【4月改定】育児という名の「ゼルダの伝説」〜育休手当10割と制度の課題、果てしない冒険〜
育児は広大な冒険譚!〜最初の祠(ほこら)クリアは始まりに過ぎない〜】 私は一人目の育休で2023年7月1日〜2024年4月の9ヶ月間、二人目の育休で2024年11月〜2025年4月の4ヶ月間を経験しました。その長い冒険の日々があったからこそ、今回の育児休業制度改... -
【元気爆発!】 エナジードリンクよりすごい!?家族みんな スーパースター に!
春の陽気に誘われて、新しい生活がスタートする季節ですね。保育園や小学校へのご入学、ご進級、誠におめでとうございます!希望に胸を膨らませるお子さんの笑顔は、ママにとって何よりの宝物。一方で、環境の変化や気温の変動で、お子さんの体調管理が気... -
保育園の洗礼、我が家の記録:0歳入園からの病気との闘い – 医療費控除も活用!
「保育園の洗礼」という言葉、聞いたことがありますか?特に0歳で保育園に入園すると、次から次へと病気をもらってくることから、そう呼ばれています。我が家もまさにその洗礼を受け、怒涛の1年間でした。 0歳から1歳にかけて、娘が経験した病気は、アデノ...
1